タンキニ水着はママにおすすめ!
公開日:
:
最終更新日:2016/07/26
ファッション
今年の夏も海やプールに出向き、夏を満喫したい!
でも、ビキニなんて着れない・・・
あー、どうしよう。でも、せっかくの夏子どもを連れて、楽しませたい!
そんなお悩みをお持ちのお母様方、「タンキニ水着」ご存知ですか?
タンキニ水着はママの救世主!
タンキニ水着とは、簡単に説明するとセパレートタイプの水着です。
タンクトップとボトムに分かれておりタンクトップとビキニの略語なのです。
ほうほう・・・
では、いったいどんな水着なのか。
この画像のような水着なら気になるお腹周りやホップも隠れているから、安心できますね!
まだまだたくさんの水着がありますからネットで自分好みのお気に入りを見つけてみてください。
また、タンクトップ・ボトムスと別々になっているから組み合わせも自由に選べます!
ネットで探せばお手頃な値段の水着がたくさんありますから色いろ組み合わせてみるのも、楽しみの一つになります!
お子さんは海水浴に一回連れていけば、それで満足する訳ではありませんよね・・・
でも、ママも(水着着たいから)海に行きたい!って気持ちになれば子どもも大喜びですよ!
タンキニ水着の柄 売れ筋ランキング
第一位! ボーダー柄
王道のボーダー柄が第一位でした。
年齢に関係なく、選べる柄で安心しますね!
第二位! 花柄
花柄で女性らしさをアピールできます。
小さい花柄でも、大きめの花柄でも可愛いですね!
第三位! レース柄
レース柄を使用すれば、ほんわり可愛らしさを演出できます!
外に出るなら揃えておきたい道具
- 日焼け止めクリーム
灼熱の太陽の下、痛いくらい突き刺さる日差しの下になにもケアせずに、外に出てはいけません。
シミ・シワの元!!!
遊んでいる時は楽しくても、家に帰った後が怖い・・・
もっと怖いのは時間が経ち、ふと鏡を見たときに
あ!!! シミ・・・
そうなってしまう前に、徹底したケアをしましょう。
- 麦わら帽子&サングラス
顔や体だけでなく、頭皮や目も強い日差しや紫外線から守っていきましょう!
水着に麦わら帽子とサングラスなんてオシャレな海外セレブみたいですよね!!
どうせ選ぶんなら、オシャレなものを選んでみては?
遊び盛りの子どもを連れての、海水浴。暑いから外に出たくないなーと思わずにせっかくの夏です。
子どもたちと一緒に夏を満喫しちゃいましょう!
気になる体型をカバーしてくれるタンキニ水着があれば人目も気にせず、思い切り楽しめます!
せっかくだから、女性らしさも忘れずに日焼け止め・麦わら帽子・サングラスで日光浴もいいかもしれませんね!
子どもにとっても、ママにとっても思い出に残る夏を過ごしてください。
関連記事
-
-
40代の山ガールのファッションならコレ!
森ガールに山ガール…。 自然を愛する女性はなんか特別なんですかね…。 山ガールって女登山
-
-
浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたことありませんか? 浴衣は訪
-
-
浴衣って左右のどちらが前?夏までに覚えておきたいマナー
もうじき夏祭りなどの行事ごとで、浴衣を着る機会が増えてきますよね。 浴衣を着ようと思ったとき、
-
-
秋の結婚式!二次会に出席するのにオススメの服装は?
どんな季節でも何歳になっても毎回困るのが結婚式や二次会の服装ではないでしょうか。 『カジュアル
-
-
浴衣のあわせ、意外と知らない左と右はどっちが上?
普段着と同じように着る浴衣。浴衣の前を合わせる時、右を上にするのか左を上にするのか、着物になじみのな
-
-
着付けデビュー!浴衣に必要なものを揃えましょ!
梅雨があければもう夏はすぐそこ。 楽しいイベントが目白押しです。 夏祭りや花火大会デート
-
-
旅館での男性の浴衣の着方は?そつなく着こなしたい方へ!
温泉旅館などに泊まった時に、着る機会の多い浴衣。 ウキウキしながら袖を通すも、「ちょっと待って
-
-
子供の浴衣を更に可愛く!帯結びの種類を一挙紹介!
昔の子供の浴衣といえば幅広いリボンのような帯(兵児帯/へこおび)を蝶結び…というのが主流でしたよね。
-
-
浴衣の衿の右上と左上、どっちが正しいの?困った時は!
夏目前!夏祭りや花火大会など、着物や浴衣を着たくなることが多いこの季節。 今では和服の着こなし
-
-
おすすめのレディース秋コーデ!30代のお洒落女子必見!
30代の女性は仕事も遊びも忙しくお洒落にもとても気を遣う年代ではないでしょうか? お洒落女子で
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 108ビュー
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 89ビュー
- 浴衣の衿の右上と左上、どっちが正しいの?困った時は! 68ビュー
- 浴衣の裾上げってどうやるの?簡単なやり方をご紹介! 37ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 27ビュー
- 祝儀袋の中袋の金額の書き方は? 25ビュー
- 「オリモノ」と「濡れる」の違いを解説!男子は禁制だよ! 25ビュー
- 男性の浴衣は右前?左前?これが正しい浴衣の着方だ! 20ビュー
- シートベルトが後部座席にない場合は違反になるの? 17ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 16ビュー
最近のコメント
アーカイブ