爪がざらざらするのは何が原因?病気の可能性はあるの?
公開日:
:
病気、症状、ヘルスケア, 健康/病気/医学
爪の表面がざらざらして何かの病気ではないかと不安を抱えたことありませんか?
原因に心当たりがないのに、いつの間にか表面が凸凹になったり、縦線や横線が入ってざらざらしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、爪の表面に出る症状から考えられる原因についてまとめてみました。
気付いたら爪がざらざら…原因は何?
爪に出る症状は色々なタイプがあるかと思います。
そこで、それぞれのタイプ別に症状や原因を解説したいと思います。
【縦線が入る】
爪に縦方向にいくつもスジが入りざらざらしている方。この症状は加齢とともに多く見られる症状だといわれています。
その他、体内の水分不足、乾燥、ストレスや睡眠不足で極度の疲労状態にある時にも爪の縦線は出やすいそうです。
また、爪の根元に衝撃を与えたりして、爪母を傷つけてしまった場合には、黒い色をした筋が現れることがあるとされています。
【横線が入る】
爪に横線が入ってざらざらしている場合の多くは体の健康状態によるものだとされています。
爪は、爪の付け根に近い部分皮膚の下にある『爪母』というところで作られ、それが徐々に伸びてきます。横に線が入った爪は、この爪母で作られる際に栄養が不足している為であることが多いようです。
爪を作る時に高熱を出したことがあったり、カルシウム等の栄養不足、糖尿病の場合によくみられる症状です。
その他、甘皮の処理をする際に傷をつけたり、足の爪の場合はキツイ靴を履いたりすることにより、爪母を傷つけた場合にも起こるといわれています。
【爪が凸凹・すぐに割れる】
これらの症状は、主に乾燥していることが原因であるといわれています。
爪の乾燥は加齢による水分不足の他、油分の不足やストレスが原因になることもあります。
その他、栄養不足が原因になっていることがあります。
爪のざらざらはどのよ
うに対処すればいい?
前の項目でご紹介したように、原因によって症状の現れ方はさまざまです。
そこで、症状別に対処方法をご紹介していきたいと思います。
【縦線が目立つ爪】
多くの場合は『加齢』や『乾燥』によるものなので、爪の表面を磨くタイプのやすりで軽く磨けば目立たなくなる場合もあります。
衝撃を与えてしまった際にできた筋の場合は、一時的なものなので自然治癒で消えてしまうので心配はいりません。
その他、年齢を重ねていくと体内の水分も不足しがちです。
歳をとると肌が乾燥してくるといいますよね?乾燥するのは爪も同じです。
手にハンドクリームを塗る際に爪にも塗り込むようにしたり、爪の美容液やオイルでマッサージをすることも効果的だといわれています。
【横線が目立つ爪】
甘皮の処理を自分で行っている方は、処理をする際に爪の根元に衝撃を与えすぎないよう注意してみてください。
足の爪に横線が入ってざらざらしているという方。キツイ靴を無理して履いてはいませんか?
心当たりのある方は足の先を締め付けない靴を履くようにしてみてください。
そうすれば徐々に解消されるはずです。
食事のバランスの悪さに心当たりのある方。
爪に必要な栄養素は、爪の主成分となっているタンパク質と、ビタミンA、B、Dだといわれていますので、食事が偏りがちだという方はサプリメントを併用するなどしてバランスよく栄養分を取り入れるようにすることをおすすめします。
【爪の凸凹・割れやすい爪】
爪の表面を磨くことは、少しであれば問題ありませんが、ひどい凸凹でそれが目立たなくまるまで削ってしまうと爪が薄くなる為やりすぎには注意しましょう。
この症状に一番おすすめの処置は、爪に潤いを与えること。爪専用のオイルを塗ってマッサージしたり、ハンドクリームを爪にまでしっかり塗るというのもおすすめです。
その他、健康的な爪を作る為、タンパク質やビタミンをしっかりと摂るようにすることも改善方法の一つといえるでしょう。
健康状態を把握して綺麗な爪を手にいれよう
デコボコざらざらしているからといっても、その症状の現れ方で原因は異なってきます。
原因をしっかりと把握して、正しい対処をし、人の目に触れやすい手をぜひ綺麗に保っていただきたいと思います。
関連記事
-
-
背中の真ん中痛い!さらに吐き気を伴う時の判断とは!
日本は非常に働き者だといわれていますよね。 働き者で、みなさん、体もくたくたですよね。
-
-
過敏性腸症候群の診断は何科に行けばいいの?
過敏性腸症候群を疑った場合は診断は何科に行けばいい? 腸だから消化器?ストレスが原因というくら
-
-
メラノーマの爪にできた場合の見分け方
転移率の高いメラノーマですが、発生するのは足の裏や手のひらだけではないことをご存知ですか? メ
-
-
夏バテ症状をチェック!知ってる?養生で楽に夏を乗切る方法!
毎年この季節になると何時の間にか体調を崩してしまう人が多いのはご存知ですか? 風邪を引くほど酷
-
-
花粉症の検査ってどんなもの?金額はどのくらいかかる?
なぜだか急にクシャミや鼻水がひどくなったけど、これは風邪?花粉症?と悩まれている方はいませんか?
-
-
おたふく風邪に妊婦がなったときの影響と対策
妊娠中は病気や怪我になると、胎児への影響があるのではないかと不安になりがちです。 では、妊婦がおた
-
-
足の裏が痛い!かかとが痛い!原因と対処法は!?
街を歩いてて急に足が痛くなることありませんか? 布団から出たときに急に足が痛くなった。
-
-
花粉症の症状で頭痛?たったこれだけで頭痛が治る!!
辛い花粉症ですが、鼻水やクシャミ、目の痒みだけではなく人によっては頭痛まで引き起こす症状がでる人もい
-
-
花粉症に効くツボ!特に耳たぶのツボってどこ?目のちょこっと緩和ケア!
花粉症が怖い時期になってきましたね。 2017年に関して、今のところ関東は例年よりも、花粉の飛
-
-
花粉症で咳が出る場合には病院の何科がいいの?内科?耳鼻科?
花粉症がひどい人は気管支もアレルギー反応によって炎症を起こして咳が出てきますよね。 その花粉症
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 230ビュー
- 浴衣の裾上げってどうやるの?簡単なやり方をご紹介! 111ビュー
- パンドラの箱が持つ意味は?正しい使い方を知ってますか? 97ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 97ビュー
- シートベルトが後部座席にない場合は違反になるの? 65ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 62ビュー
- フラグが立つの意味とは?3分で分かる流行語講座! 52ビュー
- 浴衣の衿の右上と左上、どっちが正しいの?困った時は! 45ビュー
- 40代の山ガールのファッションならコレ! 43ビュー
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 38ビュー
最近のコメント
アーカイブ