尋常性疣贅がうつるには条件があるの?早めの治療が必要?
公開日:
:
病気、症状、ヘルスケア, 健康/病気/医学
尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)は『イボ』のことで、肌のポツッとしたできものです。
ところで尋常性疣贅って人にうつるのでしょうか?
うつるとすればどんな条件があるか気になりますよね。
具体的に尋常性疣贅がどんな病気なのかはあまりしらないですよね。
この尋常性疣贅(イボ)について詳しく解説していきたいと思います。
尋常性疣贅はうつるの?その条件とは?
尋常性疣贅は、簡単に言えばウイルス性のイボです。
ウイルスということでうつることはありますが、感染力は弱いといわれています。
一番よくあるタイプのイボで、痛みはほとんどなく、命に係わることもほぼありません。
■人にうつることはない?!
人の体には免疫機能が備わっており、角質層にもバリア機能が備わっています。
その為、感染力自体が低い尋常性疣贅は、人にうつることは少ないといわれています。
しかし、体調が悪く免疫力が落ちている方、アトピー性皮膚炎等で肌のバリア機能が弱い方はうつる可能性はあるので注意は必要です。
また、健康であっても水仕事等で常に手が荒れているという方には細かい傷がたくさんあり、うつる条件が整ってしまう為感染の可能性がでてくるとされています。
■自分には広がりやすい
人へうつることは少ない尋常性疣贅ですが、イボを触ってしまったり、ウオノメだと思って自分で処置してしまったりするとその傷から他の部分にウイルスが飛散してしまい、イボが増えたりひどくなることがあります。
その為、イボの疑いがあるできものができた場合は触らずに皮膚科を受診することをおすすめします。
尋常性疣贅ができる場所は?
ヒト乳頭種(にゅうとうしゅ)ウイルスが小さな傷に入り込むことで発症する感染症で、手・足・ひじ・ひざといった傷がつくことが多い部分にできやすく、特に子供への発症が多いといわれています。
子供に多いイボで、子供は「触らない」という注意を払うのが難しく広がってしまうことも多いようです。
大人の場合ですと、靴ズレで傷を負ったり、爪のささくれ、顔剃りで切ってしまった傷等が原因となってウイルスが感染することもあります。
尋常性疣贅の症状は?
出来始めは1mmほどの小さな隆起状のできもので、しだいに大きくなっていきます。
その表面はザラザラしているのが特徴です。皮膚の色に近い状態のまま大きくなることが多いといわれていますが、黒く変色する場合もあるようです。
また、足にできた場合は魚の目のようになり、歩いて体重がかかるため痛みを伴うことがあるとされています。
その他、顔・首にできた場合は、小さい米粒のような細長い突起物になることもあります。
イボの硬さは様々で、柔らかいものであればつぶれやすく、そこからウイルスが広がることも多いので注意が必要かと思います。
尋常性疣贅の治療は?
基本的な治療はイボの切除で、一番多いのは液体窒素による凍結治療といわれています。
その他、レーザーや単純な切除法もありますが、痛みを伴う治療が多いようです。
その他、免疫を高める為の内服薬を処方されることもあるとされています。
しかし、残念ながら尋常性疣贅を完治させる抗生剤等は存在していないようで、内服薬での治療はできないようです。
見つけたら早めの治療を
免疫力の高い方、自然治癒力の高い方は自然に治ることもあるようですが、感染部位を広げないようにする為にも、イボを見つけたら早めに皮膚科を受診するほうがいいですね。
関連記事
-
-
インフルエンザが流行する時期はいつごろ?
10月半ばちかくになるとチラホラとインフルエンザ予防のポスターやCMを目にするようになります。
-
-
頭痛や肩こりで吐き気がする場合は病院に行ったほうがいいの?
ちょっと疲れると肩こりがひどい・・・。 頭も痛いし、吐き気もする・・・。 頭痛や肩こりで
-
-
テニスボールを使ったマッサージは効果あり!
ストレス社会の世の中、疲れがなかなかとれないあなた! テニスボールを使ったマッサージは手軽で効
-
-
2017年冬から始める花粉症対策は腸の体質改善しましょう!
冬も折り返しを迎えて次は春がやってきます。 春といえば辛いのは花粉症ですね。 私も花粉症
-
-
風邪に効く食べ物をコンビニで確保!緊急時に最適なものはコレ!
突然の風邪、とにかく体に良いものを摂らなければ… そんな時でも、薬局やスーパーは閉店時間を迎え
-
-
口内炎の治療に塩は効果がある!その噂は本当か?!
口内炎を早く治す方法として『塩を塗る』ということを聞いたことがありませんか? 昔はよくされてい
-
-
足の裏にできたメラノーマの治療の方法は?
メラノーマとは、悪性黒色腫(あくせいこくしょくしゅ)と呼ばれ、皮膚のメラニンという色素を作るメラノサ
-
-
花粉症に効くツボ!特に耳たぶのツボってどこ?目のちょこっと緩和ケア!
花粉症が怖い時期になってきましたね。 2017年に関して、今のところ関東は例年よりも、花粉の飛
-
-
花粉症にヨーグルトR1って本当に効果あるの?!
温かい季節になっていくにつれ、花粉症の人にとってはクシャミや鼻水、目の痒みといった症状に徐々に悩まさ
-
-
インフルエンザで頭痛がするときの対処の仕方!
インフルエンザにかかると、高熱に加え関節痛や頭痛といった症状も併発してしまいます。 ですが、イ
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 124ビュー
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 101ビュー
- 浴衣の衿の右上と左上、どっちが正しいの?困った時は! 91ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 41ビュー
- 「オリモノ」と「濡れる」の違いを解説!男子は禁制だよ! 32ビュー
- 浴衣の裾上げってどうやるの?簡単なやり方をご紹介! 31ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 30ビュー
- シートベルトが後部座席にない場合は違反になるの? 18ビュー
- ピアスホールが黒い?!簡単にキレイを保つワザはコレだ! 18ビュー
- 祝儀袋の中袋の金額の書き方は? 16ビュー
最近のコメント
アーカイブ