子供の鼻水が黄色のネバネバ状態!それはやばいサインかも?
公開日:
:
健康/病気/医学
この時期は寒くて、インフルエンザやノロウイルスが怖い時期ですよね。それに加えて、寒い時期でもあるので、子供が風邪をひくときってありませんか?
早い段階で子供は病院に行かせるべきなのか、軽いのか。
それが分かる指標が一つあります。
鼻水の状態なんです!
黄色なのか、ネバネバなのかといったように、具体的な判断基準と、どうすればいいかを紹介していこうと思います。
子供の鼻水がネバネバで黄色は何が怖いの?
実は大人もそうですが、鼻水というのはおおきな判断基準になります。
鼻水がサラサラで止まらない場合は寒くて止まらない。
もしくは、アレルギー反応、そして、まだかるい風邪であるというのが判断として妥当なんですね。
春なら花粉症とか、もろにとまりませんよね。
もしお子様が黄色の鼻水を出していて、しかもネバネバ。
この場合は、早急に病院に連れていきましょう。
体の中でウイルスが繁殖していますし、ネバネバ鼻水はもっと大きな病気の可能性も含んでいます。
実は、このネバネバ黄色鼻水は、蓄膿症と言って、今年の秋に大流行した、風邪をこじらせた方が感染した病気の一つなんですね。
もちろん、風邪の場合もあり得ますが、それ以上の蓄膿症になってしまっていたら、お子様の繊細な耳や鼻の粘膜に打撃が加わることになってしまいます。
なので、早急に耳鼻科に連れていきましょう。
蓄膿症ってどんな病気なの?どこが風邪と違うの?
蓄膿症は、書いて字のごとく、膿が溜まっています。
非常に鼻が違和感を覚えます。
ずーっと詰まっているんだけど、ネバネバ鼻水は出るといった具合で。
また鼓膜も腫れてしまい、聴覚にも異常をきたします。
なのでお子様に、鼻水の色が黄色だという報告をもらったら、「お耳はちゃんと聞こえてる?」「鼻はいつもより辛くない?」などと警戒してあげることが必要になってきます。
蓄膿症と風邪では処方される薬や処置も異なってくるので、きちんと聞いて、風邪の段階で食い止めましょうね。
薬の観点からみる、ネバネバ黄色鼻水の弊害ってあるの?
ここまで沢山、ネバネバ黄色鼻水の怖さを語ってきましたが、更に怖いことが実はあるんです。
それは薬の怖さ。
実は、抗生物質が日本では安易に出されますが、抗生物質は、人間の本来持っている腸内フローラルを破壊する抗生物質が75%ほど占めているのです。
そして一度破壊された腸内フローラルはなかなか回復しないのです。
その為、ネバネバ黄色鼻水になってしまうと、もうほとんど抗生物質が必要になってきますので、おなかへのダメージも大きいのです。
そう、少し油断してしまうと、風邪をひいて、更に蓄膿症にかかり、抗生物質でおなかもゴロゴロになってしまうのが、この黄色ネバネバ鼻水の最大の怖さなんですね。
その為、まずは、風邪を早期に抗生物質を使わず軽症でとどめること、それができないなら、蓄膿症になることを回避すること。
こうしないと、抗生物質が長期的に投与されることになってしまうんですね。
これこそが最大の回避すべき点なのです。
いかがだったでしょうか。
子供のネバネバ黄色鼻水は実は大人にも同じことが言えるので、ご自分の健康管理にもご利用ください。
関連記事
-
-
銀杏中毒の症状ってどうなの!何個食べるとヤバイ?
秋になると銀杏の木の下が黄色い絨毯のようになりますね! その絨毯の下に銀杏が! 銀杏って
-
-
ピルの避妊効果はいつから?肌荒れやにきび対策になるって本当?
ピルの避妊の効果はいつから効果がでるのでしょうか? 一昔前は、ピルを飲んでいるという事は何だか
-
-
インフルエンザで頭痛がするときの対処の仕方!
インフルエンザにかかると、高熱に加え関節痛や頭痛といった症状も併発してしまいます。 ですが、イ
-
-
子供の「お腹が痛い」は、もしかしたらストレスが原因かも!
「お腹が痛い」自分で対処できない子供は親御さんに訴えてきますよね。 そのお腹の痛みの原因は病気
-
-
ロタウイルスに大人がかかったら仕事に行っても大丈夫なの?
ロタウィルスの存在を皆さんご存知でしょうか? ロタウィルスについてお話します。 大人がか
-
-
過敏性腸症候群の食事で注意!下痢が続く場合はどうするの?
過敏性腸症候群は色々なタイプがありますが、ここでは下痢型についてみていくことにしましょう。 過
-
-
インフルエンザが流行する時期はいつごろ?
10月半ばちかくになるとチラホラとインフルエンザ予防のポスターやCMを目にするようになります。
-
-
花粉症に効くツボ!特に耳たぶのツボってどこ?目のちょこっと緩和ケア!
花粉症が怖い時期になってきましたね。 2017年に関して、今のところ関東は例年よりも、花粉の飛
-
-
唇の白い口内炎が治らない!治し方のコツを伝授!
唇が痛いなぁと思ったら白い丸いものが出来ていることがありますよね。 場所によっては喋るのも食べ
-
-
熱中症にご注意!これはタダの頭痛?眠気?
春のうららかな陽気から、しっとりとした梅雨に移り変わっていくこのシーズン、なんだか頭が痛くなってきた
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 72ビュー
- みかんの皮を乾燥させるのはレンジで!その後のアッと驚く使い方とは? 28ビュー
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 14ビュー
- 爪がざらざらするのは何が原因?病気の可能性はあるの? 12ビュー
- 水通しに柔軟剤は必要?赤ちゃんの肌着は、水通ししたほうがいいの? 11ビュー
- ピアスホールが黒い?!簡単にキレイを保つワザはコレだ! 11ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 10ビュー
- メラノーマ初期の治療方法は? 8ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 8ビュー
- 鼻脂を絞るのはOK?増える原因はどこにある?正しい対処は? 6ビュー
最近のコメント
アーカイブ