足の指がしびれる・・・親指がしびれるのは病気だけではない?
公開日:
:
健康/病気/医学
「足がしびれたっ」というのはほとんどの方が経験していることかと思いますが、指だけがしびれたという経験をしていた、もしくは、今指のしびれに悩んでいるという方はいらっしゃいませんか?
特にしびれるようなこともしていないのに起こる足の指のしびれ、ここでは、特に親指のしびれの原因についてご紹介したいと思います。
足の指がしびれる原因は?親指がしびれるのはどんな時?
しびれというものは、血流が悪くなった時、骨の変形等で神経が圧迫された時に起こることが多いとされています。
足の指だけがしびれている、親指だけがしびれている、太ももくらいから指にかかってしびれているなど、状況は様々でしょう。
そこで、いくつかの状況ごとに解説をしていきたいと思います。
■太もも~親指がしびれる
腰痛が出るようになったと感じだした後、片足の太もも~下腿のあたりから親指がしびれてきたと感じる方は、腰椎椎間板ヘルニアを発症している可能性があります。
腰椎の間にクッションの役割をしている椎間板が脱出してしまい、神経を圧迫している状態をいうようで、圧迫している場所により、小指側がしびれたり、親指側がしびれたりするそです。病院を受診される場合は整形外科になります。
■靴を履いている時だけしびれる
靴を履いている時だけ親指がしびれることがあるという方は、靴がご自身の足にあっていない可能性があります。
これは、指が圧迫されることにより血流が悪くなっていることが原因で起こるといわれており、特に、先の細い靴を履いている場合が多いそうです。
こういう状況でのしびれが出た場合は、ご使用の靴を見直すことをオススメします。
■両足・手にもしびれがある
足のしびれの原因の一つとして糖尿病が原因の場合があります。
高血糖の状態が続くと神経障害が起こる場合があり、それにより血流障害が起こりしびれになるといわれています。
片方の足だけでなく、ピリピリしたしびれやジンジンするしびれが特徴で、足だけでなく手にも一緒に症状が現れる場合があります。
足全体ではなく、両足の親指だけがしびれている場合は、糖尿病の初期症状の場合が考えられるようです。
この症状が続くようであれば、内科を受診することをオススメします。
ストレスでもしびれが出ることがある?!
ストレスは自律神経と密接な関係にあるということは、多くの方がご存知かもしれませんよね。
自律神経のバランスが崩れてしまうと、血流障害が起こることがあり、末端に位置する親指までうまく血液が流れなくなってしまうことがあります。
腰痛もなく、血糖値に問題がないのにしびれを感じるという方は、ストレスが溜まっているのかもしれません。
重大な病気が関係している場合もあるのでご注意を!!
しびれの原因として、脳梗塞や動脈硬化が原因になっている場合があります。
では、それぞれの症状をご紹介してみたいと思います。
■脳梗塞
脳の血管が詰まって血流障害が起こる病気を脳梗塞といいます。
脳の血流が阻害されると、しびれだけではなく、頭痛やめまいも同時に起こることが多いとされています。
このような症状を感じている方は脳梗塞の疑いもありますので、脳神経外科を受診されることをオススメします。
■動脈硬化
血管内にコレステロールが多く蓄積し、硬くコブのようになってしまっている状態を動脈硬化といいます。
この状態が続くと血流が悪くなり、四肢の末端までうまく血液が流れにくくなり、しびれとして現れる場合があるとされています。
歩いているとしびれが強くなってくるというのが動脈硬化の特徴といわれているので、この症状を感じる方は循環器内科を受診されることをオススメします。
症状が続く場合は医療機関への受診を推奨します
通常の親指のしびれ・足のしびれは、つま先立ちで指に体重をかけたり、しびれの部分を強めにマッサージしたりすることで解消することが可能です。
しかし、日常的にしびれを感じるようになった場合は、病気が潜んでいる可能性もありますので、ご紹介した症状等を是非参考にしていただき、適切な治療を受けられることをオススメします。
関連記事
-
-
夏バテ症状をチェック!知ってる?養生で楽に夏を乗切る方法!
毎年この季節になると何時の間にか体調を崩してしまう人が多いのはご存知ですか? 風邪を引くほど酷
-
-
子供の顔に紫外線アレルギーがある場合の対策法
皮膚トラブルが気になる季節となりました。 子供の皮膚は特に敏感なので気を付けてあげましょう。
-
-
花粉症の症状で頭痛?たったこれだけで頭痛が治る!!
辛い花粉症ですが、鼻水やクシャミ、目の痒みだけではなく人によっては頭痛まで引き起こす症状がでる人もい
-
-
妊婦が花粉症がつらくて寝れない!薬が飲めない場合の対処法は?
鼻水、くしゃみ、目のかゆみ等の辛い症状が続く花粉症。 普通の方なら鼻炎薬を飲んで症状を緩和させ
-
-
足の親指や急に痛くなる症状 痛風の前触れか?
私たちは普段の生活で必ず動き回っています。 外回りの営業マンや健康のためにジョギングする人は足
-
-
子供の風邪にはどんな食事が良い?悩めるママにアドバイス!
子供が風邪をひいたとき、お母さんはとにかく心配で仕方がないと思います。 特に、初めて子供が風邪
-
-
口の臭いの原因かも?臭い玉の取り方を徹底解説!
口の臭いでトラブルを抱えているあなた。 『臭い玉』ってご存知ですか? 日頃から口の臭いが
-
-
寒気がして腹痛が!これは湯冷め?それとも他の原因?
お風呂から出た後に感じるブルッとした寒気。 「あぁ、湯冷めしたかな…」と思ったら今度は腹痛。
-
-
熱中症で嘔吐したときの対処のポイント!
気象異常なのか年々気温が高くなっているような気がしますね。 個々で暑さ対策と熱中症対策に心掛け
-
-
水素水ってがん予防効果があるの?その驚きのなぞを解説!
日本人の死因の三割を占めている「がん」。 不治の病のイメージが強く、その治療法は苦痛が伴うとて
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 72ビュー
- みかんの皮を乾燥させるのはレンジで!その後のアッと驚く使い方とは? 28ビュー
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 14ビュー
- 爪がざらざらするのは何が原因?病気の可能性はあるの? 13ビュー
- ピアスホールが黒い?!簡単にキレイを保つワザはコレだ! 12ビュー
- 水通しに柔軟剤は必要?赤ちゃんの肌着は、水通ししたほうがいいの? 11ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 11ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 9ビュー
- メラノーマ初期の治療方法は? 8ビュー
- 手の甲に蕁麻疹!原因なんでしょうか? 6ビュー
最近のコメント
アーカイブ