男性でも貰って嬉しい!父の日にはバラの花束を!!
公開日:
:
最終更新日:2016/07/27
父の日, 季節のイベント/行事
母の日にはカーネーションの花を送るということはもう当たり前のようになっている風習ですが、父の日にも花を贈るという風習は無いではないということをご存知でしょうか?
「男性に花?」と思う人もいらっしゃるかもしれませんが、プレゼントされるのであれば花でも嬉しいものなんです。
ましてや家族からのプレゼントとなると格別なものなのです。
父の日にバラの花を贈ろう
父の日に贈る花の種類は母の日のカーネーションのように定番化しているものは実際にはありません。
ですが、一般的には「バラ」を贈るような風習があるようですね。
父の日の由来は?
そもそもの発祥の地はアメリカ。
実は母の日もアメリカの発祥なのですが、母の日という母親に感謝する日が出来たということを知ったドット夫人が、「父親にも感謝する日をつくるべき」と牧師協会へ嘆願したことにより制定されたと言われています。
そして、そのドット夫人が父親のお墓に白いバラを供えたことが由来となってバラを贈るという風習が広がったようです。
日本の風習では黄色いバラ
父の日が制定されるきっかけとなったドット夫人の行為を継承するのであれば、『父の日には白いバラ』というのが一般的になるものですが、日本で贈られるバラの花束には黄色が入っていることが一般的です。
白の花束が広まらなかった理由は、ドット夫人がお墓に供えたということで縁起が悪いというイメージがあったからと言われています。
では、なぜ黄色の花なのか。
黄色のバラには『献身』という花言葉があり、『家族を守る=献身』ということで家族を守ってくれている父親のイメージにピッタリとされたからです。
黄色のバラと一緒に他の色の花も入れましょう!
黄色のバラには『献身』という花言葉がありますが、同時に『別れ』というい花言葉もあるので黄色一色にしてしまうのは考え物かもしれません。
そういうこともあってか、『尊敬』の花言葉を持っている白のバラと組み合わせたり、他の花を混ぜたりすることが多いようです。
バラの花以外にオススメの花は?
黄色いバラ一色にするのはちょっと…ということになれば、迷うのは「どの花を組合せようか?」ということですよね。
父の日に贈られる花でバラ意外に多いのは『ひまわり』『ゆり』といったところです。
これもまた『黄色』『白』のイメージですよね?
ひまわりには『元気で明るい』というイメージがあるので「いつまでも元気で!」という意味を込めて贈られる人が多いようです。
ゆりについては色により花言葉もさまざまですが、高貴な花であるという印象も強く、家長である父親にふさわしいというイメージがあるみたいですね。
また、『威厳』という花言葉もあるので父の日のプレゼントに取り入れるのも納得です。
父親が亡くなっている場合は?
父の日に墓前にお花を供える人は多いかと思います。亡くなってしまっている父親に父の日の花束をプレゼントするなら、父の日発祥のきっかけとなったドット夫人のように白いバラでいいでしょう。
バラと共に白いユリも入れると豪華になっていいかもしれませんね。
父親へのプレゼントって何をあげればいいか迷いがちですよね。
今年の父の日、もし迷っているならバラをあしらった花束をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
ハロウィンの料理には様々な伝統があります!知ってますか?
ハロウィンの料理やお菓子といえば、日本ではかぼちゃに関連したものが一般的です。 しかし海外では
-
-
熊谷うちわ祭り2015の日程は?駐車場や交通規制について
日本の夏と言えば、祭りですね!7月に入ると、各地で様々な特色ある祭りが目白押し。 2015年は
-
-
七五三熨斗袋の正しい書き方!あなたは大丈夫ですか?
七五三の時期が近づいてきました。 皆さん正しい熨斗袋の書き方は知っていますか? 実はバタ
-
-
年賀状の捨て方は?誰でもできる風水術!
毎年たまりにたまる年賀状の処分の仕方って困りますよね?写真付きや大切な人からの物だと取っておきたいか
-
-
父の日ができた意味や由来は?知りたい貴方に徹底解説
母の日や父の日ってそもそもどうやって定められた日なのでしょうか? これまで考えたことはありませ
-
-
ディズニーランドのハロウィンを満喫するポイント! 2016年版
今年もこの季節がやってきました! ディズニーリゾートのハロウィーンシーズンまであと少し!
-
-
七夕の日にちが地域によって違う!?知って得する豆知識!
七夕といえば、毎年7月7日に行われる印象がありますよね。 私も子どもの頃から、七夕といえば7月
-
-
夏フェス2015年の関東でおすすめはココだ!
今年は関東の夏フェスが多いらしい! あなたは何を目的にどこへ行きますか? 最大級の夏フェ
-
-
七五三での家族写真!服装はどうすれば良いの?
「もうすぐ七五三だわ!子供は洋服?!和装?!どうしましょう!」 「はやく子供の着付けの予約しな
-
-
保育園向けの敬老の日のプレゼント!簡単手軽に出来ちゃう!
毎年9月15日は敬老の日です。 保育園では、敬老の日に合わせて自分の祖父母や、同じ地域のお年寄
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 108ビュー
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 89ビュー
- 浴衣の衿の右上と左上、どっちが正しいの?困った時は! 68ビュー
- 浴衣の裾上げってどうやるの?簡単なやり方をご紹介! 37ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 27ビュー
- 祝儀袋の中袋の金額の書き方は? 25ビュー
- 「オリモノ」と「濡れる」の違いを解説!男子は禁制だよ! 25ビュー
- 男性の浴衣は右前?左前?これが正しい浴衣の着方だ! 20ビュー
- シートベルトが後部座席にない場合は違反になるの? 17ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 16ビュー
最近のコメント
アーカイブ