手の甲に蕁麻疹!原因なんでしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2016/07/26
病気、症状、ヘルスケア, 健康/病気/医学
手の甲に謎のぷっくりした腫れや、プツプツが出来る事ってないですか?
湿疹なのか蕁麻疹なのか分からないけれど、女性だと家事をしている時にふと気になったリもしますよね。
この謎の蕁麻疹の原因ってご存知ですか?
蕁麻疹はどのような症状?湿疹と違うの?
蕁麻疹とよく似ていると言われるのは「湿疹」ですが、どちらもかゆみが主な症状となりますが、その原因や治療方法は異なります。
湿疹の症状については、かゆみを伴う赤いブツブツが身体の一部に現れる事が多いですが、数日から1週間以上この症状は続きます。
症状が進むと大きな水泡となり、水泡はやがて破れて皮膚の表面はジュクジュクするというような症状を繰り返し、皮膚は厚くなり、かゆみも強くなっていきます。更にかく事で症状が悪化してしまいます。
蕁麻疹の特徴は、皮膚の一部に蚊にさされたような大きさの赤い膨らみができて、かゆくなります。
この膨らみは「膨疹(ぼうしん)」と呼ばれます。
数十分から数時間で消える事が多いですが、最初の症状が現れてから1ヶ月以内のものを「急性蕁麻疹」、1ヶ月以上続くものは「慢性蕁麻疹」といいます。
蕁麻疹の原因はなに?
湿疹の場合の原因としては、金属に含まれるニッケルやコバルトなどの刺激物の接触、内服薬などによる身体の内部から起こる場合のなどです。
手袋などのゴム類、化粧品に含まれる化学物質や洗剤に含まれる界面活性剤なども原因になる場合があります。
一方、蕁麻疹の原因は、食品添加物、食べ物、抗生物質などの薬剤の他、植物や虫、物理的刺激、発汗などさまざまです。
食べ物の原因ではサバやアジ等の青魚のアレルギーによるものが有名ですね。
しかし、慢性蕁麻疹については、原因がわからないまま経過する事が多く、数ヶ月や何年か続いた後におさまる事が多いそうです。
なぜ手の甲に蕁麻疹ができるの?
蕁麻疹と思っているものは、「主婦湿疹」かもしれません。
洗濯や炊事等の水仕事を長時間繰り返す事によるストレスが原因で起こる湿疹です。
利き手の指から始まり、手の平や甲にまで広がり、カサカサして乾燥して皮がむけるなどの症状が出る場合もあるのでこのような症状の場合は主婦湿疹の可能性があります。
蕁麻疹が出るしくみは、皮膚の下の「肥満細胞」から何らかの刺激によって「ヒスタミン」が出る事で、毛細血管から血液成分の一部が漏れ出て盛り上がり、かゆみを引き起こします。
この刺激にはストレスや疲労が原因となっている場合も多いので、心当たりの無い蕁麻疹が出来た場合は生活を見直す必要があります。
手の甲は蕁麻疹が出来やすい場所とされます。その他にも太もも、腹部、おしり、乳房付近、頭皮、足、唇、背中などですが、身体の皮膚ならば全てに発症すると言われています。
また、口の中やのど、胃腸、目などの粘膜にも出来る場合がありますが、この場合は症状がかゆみだけでなく、腹痛や呼吸困難等を誘発してしまう恐れがあります。
まとめ
蕁麻疹は出来ると見た目にも悪く、原因がわかりにくいので不安ですね。
食べ物や薬などで思い当たる事が無ければ、ストレスや疲労を疑っても良いでしょう。
また、リラックス状態にある時でも蕁麻疹が出る場合があるようです。
これは緊張した状況から解き放たれ、リラックスした際に自律神経のバランスが変わって出る症状のようです。
どのような場合でも、気になる場合は皮膚科を受診された方が良いと思いますが、こうなる前に、日頃からアレルギーテストを受け自分の体をよく知っておく事も大切です。
原因不明の蕁麻疹が出る時は、長い入浴を避けてシャワーだけにし、飲酒を避けてあっさりとした食事にして皮膚科を受診しましょう。
関連記事
-
-
過敏性腸症候群の診断は何科に行けばいいの?
過敏性腸症候群を疑った場合は診断は何科に行けばいい? 腸だから消化器?ストレスが原因というくら
-
-
口内炎の治療に塩は効果がある!その噂は本当か?!
口内炎を早く治す方法として『塩を塗る』ということを聞いたことがありませんか? 昔はよくされてい
-
-
メラノーマの爪にできた場合の見分け方
転移率の高いメラノーマですが、発生するのは足の裏や手のひらだけではないことをご存知ですか? メ
-
-
いちご鼻は産毛が原因?黒くみえる場合のお手入れ方法はコレ?
あなたは、いちご鼻の産毛の手入れに困っていませんか? 鼻の毛穴に角栓が詰まって毛穴も開いて見た
-
-
銀杏中毒の症状ってどうなの!何個食べるとヤバイ?
秋になると銀杏の木の下が黄色い絨毯のようになりますね! その絨毯の下に銀杏が! 銀杏って
-
-
インフルエンザの潜伏期間は?とくにb型の感染力はどれくらいヤバイ?
インフルエンザと一言で言っていますが、詳しくはa型、b型、c型に分類され、もっとも重篤で感染者も多く
-
-
インフルエンザが流行する時期はいつごろ?
10月半ばちかくになるとチラホラとインフルエンザ予防のポスターやCMを目にするようになります。
-
-
風邪に効く食べ物をコンビニで確保!緊急時に最適なものはコレ!
突然の風邪、とにかく体に良いものを摂らなければ… そんな時でも、薬局やスーパーは閉店時間を迎え
-
-
2017年冬から始める花粉症対策は腸の体質改善しましょう!
冬も折り返しを迎えて次は春がやってきます。 春といえば辛いのは花粉症ですね。 私も花粉症
-
-
日焼け止めは何時間おきに塗り直した方がいいの?
紫外線がどんどん強くなる季節になりました! 日焼け止めは、何時間おきに塗り直した方がいいのでし
NEW ENTRY
-
- 結婚を進めるのに結納しないのはアリ?それとも非常識?
ひと昔であれば、『プロポーズ⇒婚約⇒両家への報告⇒顔合わせ⇒結納⇒結婚
-
- マイナンバーを無くしたら再発行は可能?申請はどこに?
平成27年10月から通知が始まり、実際の利用は平成28年1月から開始さ
-
- 浴衣は右左正しい着方はどっち?右前で着る?それとも左前?
たまに浴衣を着たとき、「あれ、右左どっちが前だっけ」ってど忘れしたこと
-
- 寝汗で首回りのがすごく臭い!その原因と対策は?
寝ている時は誰しも多少の汗はかくものですが、朝起きたら気持ち悪いほどの
-
- セカンドオピニオンを受けたい・・・今の担当医への伝え方は?
セカンドオピニオンを受けたいが、今まで見てもらった先生に自分の気持ちを
-
人気記事一覧
- 口内炎が舌の付け根に!誰でもわかる原因と対策とは! 108ビュー
- メラノーマの爪にできた場合の見分け方 89ビュー
- 浴衣の衿の右上と左上、どっちが正しいの?困った時は! 68ビュー
- 浴衣の裾上げってどうやるの?簡単なやり方をご紹介! 37ビュー
- 「三行半を突きつける」とはどんな意味?正しい使い方は? 27ビュー
- 祝儀袋の中袋の金額の書き方は? 25ビュー
- 「オリモノ」と「濡れる」の違いを解説!男子は禁制だよ! 25ビュー
- 男性の浴衣は右前?左前?これが正しい浴衣の着方だ! 20ビュー
- シートベルトが後部座席にない場合は違反になるの? 17ビュー
- 戸籍謄本の申請には使い道や理由が必要です!何でなの? 16ビュー
最近のコメント
アーカイブ